http://www.lifehacker.jp/2016/08/160825silence_effect1.html
心と身体を落ち着かせる効果があるそうで。
なんだか、瞑想に通じたものを感じました。
人間の日常なんて、音にまみれています。
それだけに、脳へは自覚がなくとも多大な負担がかかっていることだろうなと。
全くの無音状態という環境はなかなか用意しづらくとも、
夜明け前の早朝とか、2~4時あたりの深夜遅くは良い感じに静かだと思います。
たぶん自分の心臓の音が聴けるくらいの静かさだと、
わたしは心が落ち着ける気がしますw
もれなくそのまま眠りにつきそうでもありますがww
浴室を暗くして湯船にもぐったりしても
静かな空間は作れそうだな~とか思ったり。
『静けさを感じた記憶』ってなかなか思い出せないから、
足りていないということなのでしょう。
意識的に、静けさ満喫タイムを増やす工夫をしていこうかな。