http://corobuzz.com/archives/78573
しみじみくる、8つの教訓的な。
1には、蓄積される精神的なストレスに対するガス抜きについて書かれてて、
2には、してほしいならまずは自分からしようよってことを教わり、
3には、なぜ同い年でも見た目に差があるのかの情熱的なヒントがあり、
4では、シンプルながらも深い真理が紹介されています。
5では、見落としたり忘れてはいけない気遣いや思いやりの存在があって、
6では、面接官の人格を見抜くヒントがあるように感じられ、
7では、勉強というものがもたらしてくれる人ととしての在り方があって、
8では、すべてに意味を見出さなくてはいけないという重圧を解放してくれる言葉が。
わたしが勝手に解釈すると、こんな感じになります。
……それにしても、おみくじってなんであんなに短文なのに
的確にこちらのことを射抜いてくるときがあるんでしょうね(^^;)
ランダムに引いてるはずなのに。
完璧主義である必要なんてないけれど、
周りからの気づかいや思いやりはちゃんとくみ取れて、
こちらからもしてあげられる。
そんな人になっていけたらなと思える、勉強になる記事でした(>_<)