http://tabi-labo.com/118419/how-to-unleash-6-creativity
才能というものは、存在します。
が、その才能とやらが開花するかしないかの分かれ目にあるのが、
引用した上記記事の内容の6つの方法にあるのかなと。
長く続けるのはツラいことですし、ダメだと思ったらやめたくなりますし、
平凡なアイデアだと自分でも思えてしまうものは出す気を失くしますし、
最後まで「完成」させることはなかなかありません。
締め切りに追われてやっつけでしあげた仕事は認めづらいし
人に見せるのはそもそも恥ずかしい。
↑わたしの思考回路はこんな感じなので、
たくさんのてこ入れが必要ですね(・・;)
6つの方法、全滅じゃないかとw
根性論というのとはまたちょっと違うと思いますが、
諦めない執念のようなものがクリエイティブさには必要なんでしょうね。
向き合って、目をそらさずに、目の前の壁を越えるなり破るなりして進む。
わかっちゃいるけど、できてない(;・∀・)
ということは、本当にはわかってないのかもしれない。。